屠殺場がなくならない限り、戦場もなくならない。
レオ・トルストイ(1828〜1910)
「死体の晩餐」より
GO VEGAN!.jpg
・・・・・
・・・・・

2020年06月18日

営業再開に際して…。

たいへん長らくお待たせいたしました。
いよいよ明後日、20日(土)にひるねこは糸島でリスタートしますexclamation
福岡市内中心部より西に25キロ、電車で50分近くかかる場所ゆえ、お越しいただくには不便さもありますが、糸島観光の目的地のひとつとしてご利用いただけると嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

DSC03381.JPG

ここで営業再開に際してお伝えしておきたいことがあります。営業方針というべきでしょうか…。
いま世の中の生活スタイルは某ウイルス感染拡散防止という不安と恐怖に煽られた未曽有の事態により社会生活においていろいろ制限があったりモラルが問われたりしています。しかしながら、これは私たちが目指すライフスタイルではありません。そこをどううまく折り合いをつけながらお店づくりをしていこうかが悩みどころでもありました。
ただ、私たちがカフェを経営する意義としてあるもののひとつに、落ち着いた居心地のよい空間で美味しい珈琲(紅茶など)を飲みながら美味しいものを食べる、ということがあります。緊急事態宣言も解除され飲食店も通常営業に戻りつつある中ですが、密を避け、マスクを着用して、手を必要以上に消毒して、なるべく横並びで、などの新しい習慣は私たちが提供したい空間づくりには程遠いもの。また全国の飲食店さん方が生き残りのためにテイクアウト重視の営業を余儀なくされたことに関しても、致し方ないこととはいえお店側からすると不本意な営業スタイルだったように思います。私たちも同じく、なるべくなら温かいものは温かいうちに、作りっぱなしではなく目の行き届く範囲で営業したいはず…。
このようなことはこの事態の中で実際に営業してこなかったから言えることなのかもしれないですが、今回の営業再開に際して、ひるねこは従来通りのスタイルで営業していきたいと考えています。

ですので、お客さまによってはご来店いただいても新しい生活スタイルに適応していこうという意向にそぐわない環境にみえるかもしれません。賛否両論あるのは承知ですが、その点をご理解、ご了承いただいたうえでお越しいただけると幸いです。
堅苦しいご挨拶となりましたが、どうかご容赦ください。
では、皆さまに笑顔で会える日を楽しみにしていますにこにこ
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1432018693667048&id=148601038675493


あっ、自然豊かな田舎だからってことじゃないですが、都会では考えられないほどたくさん虫がたくさんいます。ダンゴムシが床を歩いてたり、ハエトリグモが壁を歩くことは日常茶飯事(笑)、店の入り口外では小さな虫があちこちいっぱい飛んでいます。しかしながら、なるべく殺生を避けたいので予防策としては蚊取り線香をつけることくらいでしょうか…。
その点もどうかご了承ください顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
posted by 喫茶ひるねこ at 08:53| Comment(0) | お知らせ

2020年06月04日

オープン延期のお知らせ。

DSC03211.JPG

先日よりお伝えしておりました糸島でのリスタート、準備がもう少しかかることや諸事情により予定しておりました8日(月)から20日(土)に延期することになりました。
ようやく箱も出来上がり、保健所の営業許可も無事に下りたので、なるべく早く営業再開することに専念してまいりましたが、残念なお知らせとなり誠に申し訳ありません。
どうかご理解ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

喫茶ひるねこ、勝部 敦
posted by 喫茶ひるねこ at 05:46| Comment(0) | お知らせ

2020年05月24日

ひるねこ再始動に向けて。

DSC00607.JPG

久々のブログ更新ですね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
昨年6月の休業以来たいへん長らくお待たせいたしましたが、ひるねこ、新天地となる糸島での営業再開の目途が立ちましたのでお知らせいたします。
オープン予定日は半月後の2020年6月8日(月)。
まだすべての準備が整ったわけではなく、メニューもちゃんと決まっていない状況ではありますが、きっとなんとかなるでしょう(笑)
ぼちぼちと慣らし運転といった感じでスタートできればと思っていますにこにこ
福岡市城南区にあった以前の店舗へ足繁く通ってくださっていたお客さまには郊外への移転ということでかなりご不便をかけますが、糸島ドライブついでにでもお立ち寄りいただけると幸いです。
営業時間もお昼すぎから夕方くらいまでと無理のない範囲で続けていきたいと考えています。席数は以前とほぼ変わりませんが、遠方からお越しの際はぜひ電話にてご連絡ください。駐車スペースも当面2台ほどと少なく、ご迷惑をかけることもあるかと思います。どうぞご了承ください。
また詳細は決まり次第随時お知らせできればと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

〒819−1615
福岡県糸島市二丈田中203
TEL/FAX 092-334-3690
posted by 喫茶ひるねこ at 23:43| Comment(0) | お知らせ
〜ご支援のお願い〜
faha.gif
faha-1.gif
縁あってお付き合いさせていただいてる、どうぶつ保護のボランティア団体です。おふたりで別の仕事をしながら活動されているのですが、寝る間も惜しんで犬と猫(現在、施設に60匹以上)の保護や日常の世話をされていて、体力的・精神的にも手一杯の状況です。それでも福岡はもちろん、遠くは北九州まで、保健所の捕獲が入ったと聞けば車をすっ飛ばして救出に向かわれるような人たちです。多くの方々に支えられてはいるものの、現場で汗水流して奔走されているおふたりの負担を少しでも減らすためにも、みなさんの励ましの声と、ご支援をよろしくお願いします。
〜近況報告日記〜
〜支援物資のお願いと送付先〜
〜ご寄付のお願いと送付先〜
〜賛助会員さまの募集〜
・・・・・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜菜食と環境問題の関連性について〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜世界で一番重要なスピーチ〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜肉食主義を離れ理性的で正統の食餌選択を〜
メラニー・ジョイ
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜ヴィーガンって何?〜
〜アニマルズジャパン〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜Devour The Earth(地球を貪り食う)〜
Devour The Earth (PART 2)
Devour The Earth (PART 3)
ぴかぴか(新しい)ベジライフがエコな理由をご参照くださいぴかぴか(新しい)
※ナレーション:ポール・マッカトニー
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・