屠殺場がなくならない限り、戦場もなくならない。
レオ・トルストイ(1828〜1910)
「死体の晩餐」より
GO VEGAN!.jpg
・・・・・
・・・・・

2014年08月07日

「ミノリ・アン」の夏。

半月ほど前、ちょっとした記念日に福岡市西区の「ミノリ・アン」さんへ行ってきました。
こちらのお店は改めてご紹介するまでもありませんね(笑)
菜食をされてる方はもちろん、自然食に興味ある方ならぜひ足を運んでいただきたい超おすすめのお店です。
今回の夏メニューはこんな感じでしたるんるん

s-014.jpg 
イタリアンテイストなサラダ

s-016.jpg
ジャガイモのスープ

s-019.jpg 
副菜8種盛り

s-022.jpg s-020.jpg
見た目も美しい副菜の数々

s-025.jpg 
メインのカレー

s-033.jpg
デザートは抹茶のアイスときなこのパウンドケーキ
これに飲み物が付きます。

こだわりの食材とこれだけのボリューム。
手間暇かけて準備された彩り鮮やかな料理の数々。
なによりもその素材の美味しさと、あたたかいおもてなしに癒されます。

「まだ行ったことがな〜い!」という方、
ぜひこの夏、糸島へのドライブがてらお出かけください!
この6月より営業日が変更となり、当面の間は「金曜・土曜」のみの営業となってます。
前日午前中までのご予約で、各日10名まで受け付けておられますので、お早めにどうぞ!

〜自然農×穀物菜食「ミノリ・アン」〜
福岡市西区小田578−2
TEL 090-2511-1023
posted by 喫茶ひるねこ at 22:53| Comment(0) | ヴィーガンな店

2013年07月02日

ハレとなる食事

食事には人の気持ちすら変えてしまう力があると思います。
そこに込められた作り手の思いや、さらには生産者の心意気までもが反映されるからかもしれません。
ということは当然オートメーション化された加工食品にはそんなエネルギーはないでしょうし、同じ材料を使ったとしても作り手の気質や調理過程でまったく異なったものにもなり得ます。
それは単に味や表現力の違いかもしれないけれど、実は目に見えない「気」や「波動」の作用による影響が大きい?

巷では行列ができたり予約が取れなかったりと美味しい料理をだすお店はたくさんありますが、ほんとに心に響くようなものって案外おふくろの味だったりするわけだし、あれこれ食材にこだわっているからといって=旨い、という構図は成り立たないとも思います。
そもそも味覚って不確かなもの。
僕たちが「おいしい!」と感じてきたものは、実はその場の雰囲気だったり先入観だったりと、もっと複合的な感覚からくるものだと思うし、気分が乗らないときって何を食べても美味しくないですよね〜。

でも、記念日などの特別な席でもないのにいただくだけで幸せな気持ちになる、落ち込んでたり機嫌が悪かったりしたはずなのに食べ終わると思わずにっこり微笑んでしまう、そんなハレとなる食事がいただけるお店があるとしたら行ってみたいと思いませんか?

そんなお店が福岡市西区、海づり公園近くにある「ミノリ・アン」さん。
菜食のお店ですが、一般の方にも十分満足いただける味とボリューム、自然農育ちの野菜をふんだんに使ったお膳は一品一品が丁寧に盛り付けられ、作り手のこころが込められた癒しの食事です。
季節のデザートと飲み物まで付いて1,800円はお得ですねるんるん

写真は昨年末に伺ったときのもの。

s-028.jpg s-029.jpg
看板犬のサンちゃんがお出迎え。

s-014.jpg s-016.jpg
この菊芋のスープ、ほんと美味しかったです♪

s-021.jpg s-020.jpg 
繊細で見た目にも美しい盛り付け。
うちらには真似できないなぁ。

s-022.jpg
デザートもこのボリューム、嬉しいですね。

食事は一日に10名まで。準備の都合上、予約は3日前まで。
お店のHPで営業日と空席状況をご確認のうえ、
ぜひ足を運んでみてください!

ああ、また行きたくなってきた(笑)
母もいちど連れて来れればよかったな…。

自然農穀菜食の店 農家レストラン「ミノリ・アン」
福岡市西区大字小田578−2
Tel: 090-2511-1023 
E-mail: michiko-farm@mx22.tiki.ne.jp
posted by 喫茶ひるねこ at 02:08| Comment(0) | ヴィーガンな店

2012年10月29日

目的地はmumokuteki?

s-024.jpg

ずーっと行きたかった「mumokuteki cafe 小倉」。
この3月に意を決して高速飛ばして行ってみたら、これがなかなか私たちの壺にはまった菜食カフェで、‘そうそう、求めてたのはこんな感じ…’なんて(笑)。先日、北九州に用事があったので、またまた行ってきました。

s-018.jpg s-019.jpg

こちらは前回行ったときに食べたもので、左の写真が「おからあげ定食」。おからとこんにゃくを組み合わせた素材を唐揚げにしたもので食感が絶妙。右の写真はトンコツ風味の「ベジ豆乳ラーメン」。麺はパスタの麺みたいでしたけど、これが食べ応えもあり濃厚で美味しかったです。

s-016.jpg s-020.jpg

左の写真はオプションでつけた「サラダバー」。醤油ベースかゴマベースのドレッシングが選べます。
そして右の写真は「豆乳パフェ」。豆腐で作った白玉が絶品で、やさしい味わいの豆乳ソフトクリームがたまりません(笑)

s-037.jpg s-040.jpg

そしてこれが今回のもの。
左の写真が「ヘルシー豆腐ハンバーグ丼ロコモコ風」。さっぱりとしながらもボリュームがあり満足のいくものでした。右の写真は「いろいろ野菜の豆乳ドリア(サラダ付)」。とってもクリーミーで美味しかったです。

s-042.jpg 

そしてやっぱりスイーツも注文るんるん
この「ティラミスパフェ」はミニサイズながら、豆乳ソフトとティラミス、コーヒーゼリーが一度に味わえるお得なスイーツ。もちろんコーヒーゼリーも動物不使用ですので安心です。

まあ、大手外食産業の業務用食材を多用しているので添加物など気になるところもありますが、これだけの規模で菜食を徹底できるのなら、人気もうなずけますね。
サービスも然り、私たち的にはカフェらしいラフさがかえって好感もてました。メニューの豊富さも嬉しい、また行きたくなるお勧めのお店です。

北九州にお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください!

mumokuteki 小倉店
福岡県北九州市小倉北区中井5丁目19-11
TEL/093-582-8924
open/11:00〜21:00(不定休)

s-044.jpg
posted by 喫茶ひるねこ at 02:38| Comment(0) | ヴィーガンな店

2012年10月13日

菜食を楽しむ秋♪

s-019.jpg

5月中旬にリニューアルした福岡市西区の「ミノリ・アン」さん。
すこ〜し遅めの夏休みを経て、いよいよ明日14日(日)より営業再開ですわーい(嬉しい顔)

今春までの「膳」のような季節ごとにガラッと内容が変わるコース形式でのおもてなしから、気軽にいただけるランチスタイルに様変わりしてから、早半年近くが経とうとしています。
料理は、お母さまのミチコさんが作る自然農育ちの旬野菜を、ミノリさんが独自のセンスで華やかに盛りつける副菜8種盛りのプレートをはじめ、メイン、ご飯、お味噌汁、お漬物と盛りだくさん。これにおやつと飲み物が付いて、1,800円という驚きの内容です。
コースと違って料理が一度に運ばれてくるので、自分のペースでいただけるのも嬉しいですね!
キッチンもお座敷近くに引っ越しとなり、食事の席からもミノリさんが準備されてる姿が垣間見られるので、以前より親しみ感が増した気がしました。

s-016.jpg s-021.jpg

写真は6月に伺ったときのもの。
現在の内容とは若干異なるところがあるかも知れませんのでご容赦ください。

しかし、ミノリさんの料理はどうしてこう胸が躍るのでしょう。
もちろん菜食でない方にも十分満足していただける味とボリュームですし、何より料理に華があります。
行かれた方ならお分かりですよねるんるん

s-024.jpg s-025.jpg

栗やさつま芋が顔を揃える味覚の秋ぴかぴか(新しい)
早く食べに行きたいなぁ〜。

自然農×穀菜食の店 ミノリ・アン

住 所:福岡市西区小田578−2
定休日:不定休、2日前までに要予約(〜10名まで)
営業時間:12:00〜16:00
ご予約、お問い合わせ:
 090-2511-1023 または、michiko-farm@mx22.tiki.ne.jp
posted by 喫茶ひるねこ at 23:21| Comment(0) | ヴィーガンな店

2012年04月14日

ベジカフェ Manna

 s-005.jpg s-012.jpg 

今月5日(木)、西鉄高宮駅東側すぐにオープンされた「ベジカフェ Manna(マナ)」さんへ行ってきました。こちらは2月に閉店した平尾の「マナキッチン」が移転したお店ぴかぴか(新しい)
オープンを待ちに待った方も多いのではないでしょうか。
元スタッフだった林さんが手掛けるこの「ベジカフェ Manna」さん。「マナキッチン」の味を引き継ぐ店として、これまでと変わらずマクロビオティックをベースとした雑穀料理が楽しめます。
ランチは800円〜。上の写真のような日替わりのセットと高きびを使ったキーマカレーのセットが用意されています。もちろん動物性不使用。玄米はもっちりとしていて、お味噌汁は懐かしい「マナキッチン」の味そのままです♪
卵・乳製品を使用していないスイーツも充実しており、定番だったガトーショコラやワッフルも健在exclamation
飲み物も珈琲からジュースまで大半がオーガニックなもので取り揃えられているので、食事だけでなく喫茶としてもぜひ利用したいものです。

 s-014.jpg s-009.jpg

店内は明るく清潔感があり、カウンター席もあるのでおひとりさまでも安心。
夜は21時まで(オーダーストップは20時30分)営業されているので、仕事帰りでも気軽に立ち寄れると思います。
またひとつ、身近に嬉しい菜食のお店が増えましたるんるん

ベジカフェ Manna(マナ)
福岡市南区大楠3−21−5 高宮東ビル1F
TEL 092-525-4147
11:30〜21:00、不定休
※詳細はお問い合わせください
posted by 喫茶ひるねこ at 03:10| Comment(0) | ヴィーガンな店

2012年04月07日

ベジでいこう!

タイトルとは関係ないですが、まずはじめに…。
いつもご支援をお願いしています「福岡・動物たちの幸せを呼びかける会 faha」、ホームページが更新され、少しずつではありますが近況報告がされてあります。
どうぞご覧になってくださいね。

 〜「faha」近況報告日記 2012年3月

 s-011.jpg

お店で募った寄付金もわずかずつではありますが確実に送金させていただいてます。
いつも寄付していただく皆さま、本当にありがとうございます。
今後とも変わらぬお力添えをよろしくお願いいたしますexclamation

 s-021.jpg

一昨日の5日(木)、2月に閉店した「マナキッチン」の移転先とされていたお店が西鉄高宮駅の東側すぐにオープンされました。
その名も「ベジカフェ Manna(マナ)」ぴかぴか(新しい)
マクロビオティックをベースに雑穀料理を楽しめるお店として夜も営業されます。
仕事帰りにも気軽に立ち寄れそうですね♪
ランチやお弁当は800円〜、ディナーは1,200円〜とのこと。
どんなお店になってるのか、とても楽しみです。

ベジカフェ Manna(マナ)
福岡市南区大楠3−21−5 高宮東ビル1F
TEL 092-525-4147
11:30〜21:00、不定休
※詳細はお問い合わせください


そしてもう1件。
こちらも2月に閉店された東区の「ripple(リポー)」さん。
心機一転、屋号も新たに「veggie食堂 船出屋」として3月11日、場所を古賀市に移してリニューアルオープンされています。
ボリュームたっぷりのランチ(850円〜)はもちろん、夜も営業されており、以前と変わらず、お弁当のテイクアウトやオードブル、パーティープランまで幅広く対応してくださいます。
ますます腕に磨きがかかったシェフ。
これからの動向が楽しみなお店でするんるん
目が離せませんね!

veggie食堂 船出屋
福岡県古賀市日吉3丁目17-12
TEL 092-980-2631
11:30〜23:00(OS22:00)

posted by 喫茶ひるねこ at 04:21| Comment(0) | ヴィーガンな店

2011年08月17日

癒しの「ミノリ・アン」

久々にお伺いしてきました手(チョキ)
糸島半島の東、福岡市西区の小田にある「自然農穀菜食の店 農家レストラン 『ミノリ ・ アン』」さんぴかぴか(新しい)

ミチコさん、ミノリさん親子で営まれるお店は、ミチコさんが育てられた自然農育ちの季節の野菜たちを、ミノリシェフが動物性食品・砂糖を一切使わずにソースからすべて手づくりという、オリジナリィーあふれた遊び心豊かな菜食コースです。

まずは看板犬のサンちゃんにご挨拶かわいい
s-DSC02225.jpg

今回のメニューは夏野菜がふんだんに使われた、夏を元気に乗り切るための献立でした。
料理が運ばれるたびに、その盛りつけの繊細さと美しさ、もちろんその味わいに酔いしれてしまいます。
写真でざっとご紹介exclamation
s-DSC02184.jpg s-DSC02185.jpg
s-DSC02188.jpg s-DSC02194.jpg
s-DSC02197.jpg s-DSC02207.jpg
s-DSC02208.jpg s-DSC02214.jpg 
s-DSC02220.jpg

インスタントラーメンのパフォーマンスは最高でした。
夕顔のお刺身、その食感にもビックリ。
デザートのキャラメルアイスとブルーベリーアイスも絶品です。

「ミノリ・アン」さんは、1日5名様限定でのおもてなし。
これらがすべて菜食メニューと思うと…、
その贅沢なひとときと満足さは行ってみないとなかなか言葉だけではお伝えできないかもしれません。
4日前までの予約で8月は受付終了ですが、9月からはまだまだ大丈夫ですよ〜。
お腹を空かせて、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

自然農穀菜食の店 ミノリ・アン
福岡市西区大字小田578−2
Tel/Fax 092-809-2073
E-mail michiko-farm@mx22.tiki.ne.jp

s-DSC02191.jpg
posted by 喫茶ひるねこ at 14:41| Comment(0) | ヴィーガンな店

2011年02月04日

節明け

DSC00965.JPG

あたたかい一日となりました晴れ
早起きはできませんでしたが、久々に東方へドライブ。
むかしは特に目的もなく車を走らせては遠方まで出かけ、ふと気になったカフェに立ち寄ってみたりと、何とも贅沢に時間とお金、労力を使ってた気がします。
気忙しさを嫌いながらも未だにバタバタと時間に追われ、なかなか心にゆとりを持つことが出来ずにいる昨今。
南の島リゾートにでも旅行に行ければいいんですけどね〜。
ということで、今日は気持ちも安らぎますぴかぴか(新しい)

お昼は東区・三苫の「ripple(リポー)」さんで食事。こちらは、有機、無農薬の旬の野菜をふんだんに取り入れた身体に優しい創作料理のお店。スタイリッシュな店内では、ランチからコース料理、アラカルトまで多彩な菜食メニューがいただけます。
お弁当やオードブル(要予約)もおすすめexclamation

DSC00968.JPG DSC00970.JPG
珈琲はご近所にある「POPCOFFEES(ポップコーヒーズ)」さんのもの。言わずと知れた、有機無農薬・フェアトレードコーヒー専門の自社焙煎店ですねexclamation
自家製のココアアイスまでサービスしてもらっちゃいましたるんるん
お腹も心も大満足、美味しかった〜わーい(嬉しい顔)
いつもありがとうございます。

〜「ripple」 〜
    (open) 11:30〜22:30(OS21:30)
    (TEL) 092-605-3216
    (address) 福岡市東区三苫5丁目3−1 (西鉄三苫駅前)    
    (close) 月曜日
posted by 喫茶ひるねこ at 22:37| Comment(0) | ヴィーガンな店

2011年02月02日

「vegecafe ToyToy」

山口市にある「玄米菜食と地ビール『ToyToy』」さん。
この度、装いも新たに本日「vegecafe ToyToy」としてリニューアルオープンぴかぴか(新しい)されましたビール
お店の場所は少し郊外になりましたが、洗練された素敵な空間に仕上がってるようですexclamation
といっても、以前のお店の方にも伺ったことないので、早く行きたくて今からうずうず揺れるハート
福岡からでも高速すっ飛ばせば、そんなに遠くない車(セダン)
新幹線ならあっという間新幹線
旅のついでと言わず、わざわざ行く価値大の超おすすめのお店で〜す。店内の様子は「ToyToy」さんのブログからチェックしてみてくださいね〜目

〜「vegecafe ToyToy」〜
    (open) 12:00-15:00
    (close) 毎週金曜日、その他月1〜2回不定休
    (tel) 070-5057-0821
    (address) 〒753-0083  山口市後河原37-1
posted by 喫茶ひるねこ at 16:57| Comment(0) | ヴィーガンな店

2010年12月17日

和みのパン屋さん

DSC00713.JPG DSC00712.JPG

糸島半島の西端にある自家製酵母パン「のたり」さん。
こちらは卵・乳製品を使ってないこだわりのパン屋です。
現店舗での営業は今月いっぱい。今週末(18日、19日、20日)と来週末(25日、26日)で終わりです。年明けは志摩・桜井への移転準備のため、営業再開は少し時間がかかるかも。
新店舗も素敵な和みの空間となるでしょうが、いまの店の雰囲気を味わうならぜひぜひ糸島へ足をお運びください。
写真左は「のたり」さんからの風景。この角度からの可也山はとても緩やかな感じで個人的に好きでした。

自家製酵母パン のたり
 住所:糸島市志摩岐志63−1
 TEL/FAX:092-328-1636
 営業時間は、12:00〜夕暮れまで。
 営業日は上記のとおりですが詳細は直接お問合せください。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     

それでは、自家製酵母が引き出した国産小麦の旨みが際立つ味わい深い「のたり」さんのパンぴかぴか(新しい)いただきま〜す。

DSC00751.JPG
posted by 喫茶ひるねこ at 19:11| Comment(0) | ヴィーガンな店

2010年09月03日

自然農穀菜食の店 ミノリ・アン

福岡市西区、糸島半島を二見ヶ浦方面へ北上する途中に
ミノリ・アン」はあります。
ここの料理は菜食の極みぴかぴか(新しい)
その独創性と彩り鮮やかに盛りつけられる料理は、
まさにアートアート
自然農で育てられた野菜の旨みを堪能するだけでなく、見た目にも楽しくわくわく、季節感を感じながらお腹も心も満たされます。

季節ごとの膳や「ミノリ・アン」の日常を紹介したブログ
「minori-an★project」は残念ながら8月いっぱいで閉鎖となってしまいましたが、ぜひ本物を体感しに足をお運びくださいるんるん


   〜自然農穀菜食の店 農家レストラン「ミノリ・アン」〜
        福岡市西区大字小田578−2
          TEL/FAX 092-809-2073
      ※1日限定5名様 昼席のみ 大人3,500円
          (4日前までに要予約)

8月の中旬に伺った際の「清涼鉢ノ膳」を少しですがご紹介!
料理の内容は想像してみてください。
すべて動物性食材、砂糖不使用で
心を込めて作られた「おもてなし」の膳ですかわいい

DSC00148.JPG DSC00154.JPG

DSC00157.JPG DSC00160.JPG

DSC00162.JPG DSC00164.JPG

DSC00170.JPG DSC00172.JPG
posted by 喫茶ひるねこ at 12:28| Comment(0) | ヴィーガンな店

2010年08月23日

花小路(はなこうじ)

hanakouji.jpg

名古屋にある「玄米菜食 花小路」というオーガニックごはんやさん。

オーナーのYumaくんとはネットを通じて知り合いとなり、5年ほどになります。
まだ一度もお店に伺ったことはないんですけど、若き彼が作る料理の数々は情熱あふれる多彩なもの。こだわりの材料で妥協することなく料理と向き合う彼の姿勢や奮闘ぶりには、遠く離れた福岡の地で同じ飲食に携わる者としていつも刺激を受けておりました。

ほんと残念なお知らせとなりますが、
再来月10月7日(木)で閉店されるそうです。

「花小路」のYumaくんにはあと2ヶ月足らずで会えなくなるわけですが、さらに飛躍して戻ってくるだろう彼にエールを送る意味で今更ではありますが紹介したいと思います。

名古屋近郊にお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてください。
そうでない方も都合がよろしければ、ぜひ名古屋へ新幹線
僕もきっと…。

 hanakouji.jpg 玄米菜食 花小路
      
  定休日:月・火曜日
  営業時間:18:00 - 22:00 (21:00 L.O.)
  ※予約制ではありません

  サンデーランチ(前日までの予約制)
  12:00 - 15:00 (14:00 L.O.)
  ランチは日曜日のみ営業です

  電話:052-353-6970
  住所:愛知県名古屋市中川区荒子町字塔堂屋敷17


次のふたつのブログの記事は、「花小路」のYumaくんの閉店に際しての想いと、それに対するマクロビ・パパさんのはなむけの言葉です♪
じ〜んと心に染みたので勝手ながら引用、紹介させていただきました。みなさんにも何か伝わればと思います。

  ・ひとつの終わり

  ・ひとつのはじまりに

いろいろな想いを抱えて、みなそれぞれが自分の信じる道を歩んでいます。「菜食」という方向性…。まだまだ時代の流れはついてきてないのかも知れませんが、これからの時代を担わざるを得ない「食」のスタイルだと確信します。
posted by 喫茶ひるねこ at 03:49| Comment(2) | ヴィーガンな店

2010年02月22日

至福の「ミノリ・アン」

もう3ヶ月も前あせあせ(飛び散る汗)になりますが…。
やっとこさ行ってきました、巷で噂のあのお店♪
そう、福岡市西区にある自然農穀菜食の農家レストラン「ミノリ・アン」。
ミチコさんが育てる自然農の野菜を動物性の食材・砂糖不使用でいただくことができます。
 
 2009-11-28 022.JPG 2009-11-28 019.JPG

私たちが伺った11月は「寒露月の膳」でした。

 2009-11-28 006.JPG 2009-11-28 007.JPG

箱庭のように彩られた遊びごころいっぱいの前菜から度肝を抜かれた‘あっ’という間の3時間あまり。
ミノリさんの創作料理は菜食の極みぴかぴか(新しい)を感じます。
そんな「おもてなし料理」の数々にきっと自然と笑みがこぼれ、心もお腹も満たされること間違いなしexclamation
楽しいひとときをありがとうございました。

まだ行ったことがないというあなた!
ぜひ体感してみてくださいるんるん

 2009-11-28 008.JPG 2009-11-28 011.JPG

自然農穀菜食の店 農家レストラン 「ミノリ・アン」

 福岡市西区大字小田578−2
 Tel/Fax 092-809-2073
 
4日前までに要予約です。詳しくはHPをご覧ください。
いろいろ他にも写真は撮りましたが、あまりにも素敵な料理写真を撮られる方がいらっしゃいますので…
これまでのお店の様子はどうぞminori・an★projectをご覧くださいかわいい
posted by 喫茶ひるねこ at 03:21| Comment(0) | ヴィーガンな店

2010年01月19日

みんな違ってみんないい

先日、イベントで伺った早良区城西にあるヴィーガンのごはん屋「LAARGORらるご」さん。
     (←今年から大文字表記に変わってる目
お手洗いに飾ってあった、金子みすずさんの詩が妙に頭に残ったのでご紹介。
知ってる方も多いと思いますけど、いいですよね〜。


    「私と小鳥と鈴と」

       私が両手をひろげても、
       お空はちっとも飛べないが、
       飛べる小鳥は私のように、
       地面を速くは走れない。

       私がからだをゆすっても、
       きれいな音は出ないけど、
       あの鳴る鈴は私のように、
       たくさんな唄は知らないよ。

       鈴と、小鳥と、それから私、
       みんなちがって、みんないい。


この詩の解釈の仕方も人それぞれ、いろいろあるみたいですけど、‘みんな違ってみんないい’ですよねかわいい


LAARGORらるご   
福岡市早良区城西2丁目13−27
092−841−9349
largo070707@yahoo.co.jp
posted by 喫茶ひるねこ at 15:03| Comment(0) | ヴィーガンな店

2010年01月13日

ヴィーガンスイーツ♪

バレンタインの季節だから…とかは関係ないです。
これ本当exclamation&question
いやいや、ちょっとは考えたひらめきかも。
でも、そんなことはどうでもいいんです。

ただ自分たちが食べたいが為に取り寄せたヴィーガンの輸入菓子。
いろいろ店頭販売しています。
なるべく(70パーセント以上)オーガニックなもの厳選してたら、結構チョコレート系が多くなりました。
それぞれ数はそんなにないですが、今は種類が豊富ですよふくろ
「CLIFber」は植物性プロテインの入ったエナジーバーで、パッケージもかわいく、甘め(玄米シロップ使用)です。
「ララバー」はもうお馴染みですね♪
グルテン・デイリー・ソイフリーのヴィーガンスイーツです。

どうぞお試しくださいぴかぴか(新しい)

2010-01-12 002.JPG 2010-01-13 006.JPG
posted by 喫茶ひるねこ at 19:47| Comment(0) | ヴィーガンな店

2009年10月14日

やっとこさ♪

以前より一度行ってみたかった「PRANA(プラーナ)」へ新幹線
こちらは、「ひるねこ食堂」をオープンするにあたって何かと参考にさせていただいたお店でもあります。

都心のオフィス街の一角にある店舗は、マクロビオティックをベースに「おいしく楽しく気持ちよく♪」をコンセプトとして、心と体がうるおう自然と共存できる料理と空間、時間を提供していますぴかぴか(新しい)

 2009-10-12 006.JPG 2009-10-12 007.JPG 

「PRANAプレート」にミニデザート(この日は豆腐のティラミス)をつけていただきましたかわいい
プレートは、おかず7品とサラダ、玄米ごはん、お味噌汁、三年番茶がセットで1380円。見た目以上にボリュームがあって、味付けもしっかりしていて満足でしたよ。
動物性の食材が一切無いのも好感がもてまするんるん
詳細は下記よりどうぞ。

      〜マクロビ カフェ プラーナ
posted by 喫茶ひるねこ at 15:46| Comment(0) | ヴィーガンな店
〜ご支援のお願い〜
faha.gif
faha-1.gif
縁あってお付き合いさせていただいてる、どうぶつ保護のボランティア団体です。おふたりで別の仕事をしながら活動されているのですが、寝る間も惜しんで犬と猫(現在、施設に60匹以上)の保護や日常の世話をされていて、体力的・精神的にも手一杯の状況です。それでも福岡はもちろん、遠くは北九州まで、保健所の捕獲が入ったと聞けば車をすっ飛ばして救出に向かわれるような人たちです。多くの方々に支えられてはいるものの、現場で汗水流して奔走されているおふたりの負担を少しでも減らすためにも、みなさんの励ましの声と、ご支援をよろしくお願いします。
〜近況報告日記〜
〜支援物資のお願いと送付先〜
〜ご寄付のお願いと送付先〜
〜賛助会員さまの募集〜
・・・・・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜菜食と環境問題の関連性について〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜世界で一番重要なスピーチ〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜肉食主義を離れ理性的で正統の食餌選択を〜
メラニー・ジョイ
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜ヴィーガンって何?〜
〜アニマルズジャパン〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜Devour The Earth(地球を貪り食う)〜
Devour The Earth (PART 2)
Devour The Earth (PART 3)
ぴかぴか(新しい)ベジライフがエコな理由をご参照くださいぴかぴか(新しい)
※ナレーション:ポール・マッカトニー
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・