屠殺場がなくならない限り、戦場もなくならない。
レオ・トルストイ(1828〜1910)
「死体の晩餐」より
GO VEGAN!.jpg
・・・・・
・・・・・

2013年08月08日

中村福菜園

s-054.jpg s-052.jpg

縁あってオープン以来、お世話になっている「中村福菜園」さん。前原で無農薬野菜の露地栽培をされています。

8年ほど前に就農した中村さんは「食べた人に福を授けたい」という気持ちをこめて日々野菜作りに励んでおられ、力強く立派に育った旬の野菜を週に1回、店まで配達していただいてます。
店で使う野菜の3〜4割は中村さんからいただいたものかなぁ〜。凍えるような寒い冬でもサンダル履きというスタイルにはびっくりしますが、畑に入るときは、その土地の氏神さまと野菜に挨拶し、まだ声は聞こえないものの常に野菜に話しかけながら作業されるという頼もしいお方です。
もちろん、味は抜群exclamation

糸島の産直市場「伊都菜彩」で販売されている手作りドレッシングは素材を活かしたシンプルなもので、中村さんが作る玉ねぎやにんじんの旨みがダイレクトに伝わる人気商品でするんるん
お近くに行かれたらぜひ購入してみてくださいね。

s-010.jpg

今年は日照りが続き、中村さんの畑は水不足だそうで、なかなか思うように野菜が育たず苦労されているようですが、それでもさすがは中村さん。自然の力に身をまかせながら、いろいろ工夫してがんばっておられます。

特に今年のカボチャは例年に輪をかけて、甘く濃厚な味わい♪
ほっくり美味しい中村さんのカボチャは我が家のマコトのお墨付きぴかぴか(新しい)なんせ毎年食べ続けて7年目ですから(笑)

「中村福菜園」さんについては一昨年に発売された吉村真理子さんの著書「採れたて、糸島 −食のつくり手を訪ねて−」に詳しく紹介してあります。
他にも糸島の「食」と「農」にまつわる魅力がたっぷり紹介されてますので、こちらの本もお勧めです。

51QGE6DzTrL__SS400_.jpg
posted by 喫茶ひるねこ at 08:08| Comment(1) | こだわり
この記事へのコメント
Posted by at 2023年09月28日 07:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

〜ご支援のお願い〜
faha.gif
faha-1.gif
縁あってお付き合いさせていただいてる、どうぶつ保護のボランティア団体です。おふたりで別の仕事をしながら活動されているのですが、寝る間も惜しんで犬と猫(現在、施設に60匹以上)の保護や日常の世話をされていて、体力的・精神的にも手一杯の状況です。それでも福岡はもちろん、遠くは北九州まで、保健所の捕獲が入ったと聞けば車をすっ飛ばして救出に向かわれるような人たちです。多くの方々に支えられてはいるものの、現場で汗水流して奔走されているおふたりの負担を少しでも減らすためにも、みなさんの励ましの声と、ご支援をよろしくお願いします。
〜近況報告日記〜
〜支援物資のお願いと送付先〜
〜ご寄付のお願いと送付先〜
〜賛助会員さまの募集〜
・・・・・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜菜食と環境問題の関連性について〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜世界で一番重要なスピーチ〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜肉食主義を離れ理性的で正統の食餌選択を〜
メラニー・ジョイ
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜ヴィーガンって何?〜
〜アニマルズジャパン〜
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜Devour The Earth(地球を貪り食う)〜
Devour The Earth (PART 2)
Devour The Earth (PART 3)
ぴかぴか(新しい)ベジライフがエコな理由をご参照くださいぴかぴか(新しい)
※ナレーション:ポール・マッカトニー
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・