「ハーブガーデン草工房」
昨年11月末、佐賀・唐津の地にて22年間という長い歴史に幕を下ろされました。
オープン当時はまだまだハーブティーを専門に扱う店は少なく、その意味では先駆け的な店だったのではないでしょうか。
私たちが初めて訪れたのは、もうかれこれ18年ほど前。
浜玉町の玉島川河口に位置する「草工房」は、川辺に飛来するたくさんの野鳥たちを店の窓から観察できる素敵な空間で、敷地の一角にあるプチ・ガーデンには30種以上のハーブが四季折々の美しい姿を見せ、日が暮れて夜ともなると近くを走るJR車窓の灯りがまるで銀河鉄道を想わせます

定番の手作りケーキはもちろん、ハーブスパイスの効いた味わい深いカレーやスパゲティーなど、手間暇かけた食事も人気で、店内に置かれたたくさんの絵本や「食」をはじめとする様々なジャンルの書籍を手に取り、ついつい時間を忘れて読みふけっていたものでした。
私たちの今の在り方に影響を及ぼしたカフェの空間のひとつ。
「草工房」さんの閉店はとても寂しいことではありますが、たくさんの思い出とともに、この場所を訪れた人々の心に深く刻み込まれていることでしょう。
スタッフの皆さま、長い間ほんとお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
その昔、「草工房」さんを訪れたとき、たまたま里親募集をしてた子猫を譲り受けた事がことがあります。
その子も今年で14歳

僕たちと共にだいぶ歳をとっちゃったけど、まだまだ元気な女の子

こちらも素敵なご縁、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
あの川を望みながらゆったりとくつろげる空間がなくなってしまったのはほんと残念ですね。
いまでも店の前を通ると何だか寂しく感じます。
きっと、なおみさんも「草工房」さんに素敵な思い出があるんでしょうね。