お気に入りのブログ「Veganのだいどころ」のfacebookページから抜粋。これからヴィーガンを始めようという方はもちろん、関心がある方、実践されている方にもお勧めのブログです(^^♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
最近、我が子がヴィーガンであることを自覚し始めました。周りが食べているものを見たり聞いたりして、
食べないほうがいいのにね
卵は赤ちゃんでしょう?
なんでお魚食べるの?
等と言うようになりました。
食べたことがないから、当たり前かもしれない。
他に美味しいものがあることを知っているし、家畜と呼ばれる動物も、犬や猫とおなじようにかわいいと思ってる。
健康に関しては何ら問題なく育っています。
それを証明するため、栄養学に詳しい小児科医にみせていました。医師が問題ないと言えば外野は静まるものです(笑)
私は、子を持つヴィーガンが子どもをヴィーガンに育てることは当然だと考えています。それはコントロールではなく倫理観を教えるということ。
屠殺場がなくならない限り、戦場もなくならない。
レオ・トルストイ(1828〜1910)
「死体の晩餐」より
・・・・・
〜大切なお知らせ〜
・・・・・
2007年7月にオープンした「ひるねこ食堂」、玄米菜食の「食事」を中心としたメニューで営業してまいりましたが、2015年10月より「喫茶ひるねこ」としてリニューアルしております。
メニューも一新、「珈琲Chiba」より仕入れるオーガニックコーヒー「ひるねこブレンド」をはじめ、ベジバーガーやヴィーガンスイーツなど、これまでと変わらぬ「ひるねこ」の味を気軽にお楽しみください。
・・・・・
〜お弁当のご予約を承ります〜
玄米菜食のお弁当(700円)です。前営業日(定休日含まず)夕方までのご注文でご準備いたします(状況により前日ではお受けできない場合もあります)。数量は1個からOK!
・・・・・
2018年01月17日
Veganのだいどころ
posted by 喫茶ひるねこ at 05:46| Comment(0)
| 菜食のススメ
この記事へのコメント
コメントを書く
〜ご支援のお願い〜
縁あってお付き合いさせていただいてる、どうぶつ保護のボランティア団体です。おふたりで別の仕事をしながら活動されているのですが、寝る間も惜しんで犬と猫(現在、施設に60匹以上)の保護や日常の世話をされていて、体力的・精神的にも手一杯の状況です。それでも福岡はもちろん、遠くは北九州まで、保健所の捕獲が入ったと聞けば車をすっ飛ばして救出に向かわれるような人たちです。多くの方々に支えられてはいるものの、現場で汗水流して奔走されているおふたりの負担を少しでも減らすためにも、みなさんの励ましの声と、ご支援をよろしくお願いします。
・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜菜食と環境問題の関連性について〜
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜世界で一番重要なスピーチ〜
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜肉食主義を離れ理性的で正統の食餌選択を〜
メラニー・ジョイ
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜ヴィーガンって何?〜
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〜Devour The Earth(地球を貪り食う)〜


※ナレーション:ポール・マッカトニー
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・